この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

撥は撥でも。

2021年07月04日

三味線ばぁばは広襟が好きです。


棒衿やバチ衿に対して、

衿幅が2倍の広さになってて

半分に折って着ます。


お義母の着物はバチ衿ばかりです。

(その形が三味線のバチに似ていることから、バチ衿と呼ばれているそうです。)




三味線の撥は好きだけど

着物の撥衿は・・・・・


ってことで



取りとめもないことでおしまいです。





















下駄 愛荘町津軽三味線教室 長浜津軽三味線教室 滋賀県津軽三味線教室 津軽三味線体験教室受付中  


Posted by 楽しく津軽三味線 at 14:48Comments(0)津軽三味線教室