ツムラの芍薬甘草湯

2021年07月27日

余りにも頻繁に出没するこむら返り!

「何か酷い〇〇〇病でしょうか?」

「はぁははは!その病気はもっとひどいよ!」

「いいお薬あげるから!」って。

かれこれ20年前のDoctorとの会話。

で頂いた漢方のお薬


ツムラの芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)


ツムラの芍薬甘草湯


普段飲みはせずに

こむら返りが出た時のみ飲みます。

5分で死ぬような痛みから解放されます。


家じゅうに分散設置しておきます。

そして、スマホのケースに忍ばせ持ち歩きます。





最近、右手がつることがあります。

三味線の撥が持てません!

大会前・演奏会前に!と思うと・・・・。

ぞぉ~っとします。

が、

きっと、

芍薬甘草湯

助けてくれると思います。




安心安心!





♪~べんべん~♪























下駄 愛荘町津軽三味線教室 長浜津軽三味線教室 滋賀県津軽三味線教室 津軽三味線体験教室受付中


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
町家でお稽古
道の駅 伊吹の里 旬彩の森
四季彩料理月うさぎ
調理定年
吾一農園さんのブルーベリー
二回目接種して。
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 町家でお稽古 (2021-07-23 09:00)
 三つのブログを! (2021-07-12 06:00)
 道の駅 伊吹の里 旬彩の森 (2021-07-11 16:41)
 四季彩料理月うさぎ (2021-07-10 10:02)
 調理定年 (2021-07-09 21:06)
 吾一農園さんのブルーベリー (2021-07-08 16:50)


Posted by 楽しく津軽三味線 at 20:52│Comments(0)日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。